top of page

テレワークのサボりは企業経営のリスク。今こそ社労士と見直す就業管理体制

  • 執筆者の写真: あいパートナーズ
    あいパートナーズ
  • 8月25日
  • 読了時間: 3分

テレワークの導入が進み、企業にとって柔軟な働き方の実現が現実となりました。しかし、その影で急増しているのが「サボり」の問題です。従業員が就業時間中に業務外の行動を取ることで、企業の生産性や組織の信頼性が著しく損なわれています。


こうした事態を未然に防ぐには、社労士と連携し、テレワークに対応した明確な労務管理体制を構築することが急務です。


テレワーク

✅テレワークにおける「サボり」とは


テレワーク中の「サボり」とは、勤務時間中に私的な行動(動画視聴、ゲーム、SNS、家事、育児など)を行うことを指します。オフィス勤務と異なり、上司や同僚の目がないため、「少しだけ」といった油断から常習化することも珍しくありません。


✅サボりが横行しやすい背景と社会的傾向


複数の調査によると、テレワーク経験者のうち過半数が「勤務中に一度はサボったことがある」と回答しています。特に若年層に顕著であり、スマホや自宅環境の誘惑が集中力を削いでいることが要因です。


企業によっては監視や管理が甘く、サボりが黙認されている実態もあるため、根深い問題といえるでしょう。


✅サボりの原因を探る


1. 環境要因

・娯楽の誘惑(テレビ、ゲーム、スマホ)

・業務に集中できる作業スペースの不備

・家族との同居による中断


2. 心理要因

・評価制度に対する不満

・目標や指示が曖昧で仕事への意欲がわかない

・管理者からのフィードバック不足による孤独感


✅サボり行動の代表的な実例


  • 業務中にNetflixやYouTubeで動画を鑑賞

  • モバイルゲームのプレイ

  • X(Twitter)やInstagramでの長時間の情報収集

  • 家事(洗濯・料理)や買い物、育児への専念

  • 個人的な副業活動


一見些細に思えるこれらの行為も、積み重なることで業績低下やチームの士気に悪影響を及ぼします。


✅企業が取るべき効果的な対策


1. ログ管理ツールの導入

PC操作の記録を自動で収集することで、勤務実態を可視化し、不正を未然に防止。導入企業では勤務時間の自己管理意識が高まる傾向もあります。


2. タスクと進捗の定量管理

・Trello、Notion、Asana等のタスク管理ツールで業務内容を共有

・日報や週報などの進捗報告をルール化し、行動の透明性を確保


3. フレックスタイムや成果評価の導入

「時間」よりも「成果」を重視する体制へ移行することで、働き方への満足度とモチベーションが向上し、サボりの余地が減ります。


✅信頼と自律を育てるコミュニケーション施策


  • 定期的なオンライン面談・1on1で状況を把握

  • 小さな成果でも積極的にフィードバック

  • 管理職層に対して「傾聴スキル」や「労務マネジメント」研修を実施


従業員が「自分は信頼されている」と実感できる職場環境は、サボり抑止にも効果的です。


✅放置すれば大きな損失に!サボりが企業にもたらすリスク


  • 上司・同僚との信頼関係が崩壊し、離職率が上昇

  • 評価や昇進の公正性に疑念が生じる

  • 労務管理体制の不備による監督署からの是正勧告

  • 生産性の大幅な低下と、最終的な業績悪化


また、就業規則違反と判断されれば懲戒処分も視野に入ります。


✅社労士と取り組むべき制度設計と運用支援


テレワーク時代の労務管理には、従来の管理方法とは異なる視点が求められます。社労士は、以下のような対応を専門的に支援できます:


  • テレワークに対応した就業規則・評価制度の整備

  • 労働時間の管理と勤怠システムの見直し

  • 在宅勤務時のリスク評価と対応策のアドバイス

  • トラブル事例に基づく社内研修や従業員教育の実施


専門家と連携することで、法令遵守とともに働きやすく成果の出る組織づくりが実現します。

あいパートナーズ-2560x1400.jpg

お役立ち情報

メルマガ登録していただくと、多くのお役立ち情報がご確認いただけます。

社会保険労務士法人あいパートナーズ
社会保険労務士法人あいパートナーズ

本人確認のため、メールアドレスをご記入の上、送信ください。

送信後、お役立ち情報ページのパスワードをご連絡させていただきます。

送信ありがとうございました

​あいパートナーズのプライバシーポリシーに同意の上で送信してください。

1.png
社会保険労務士法人あいパートナーズ

社会保険労務士法人あいパートナーズ

〒790-0067  愛媛県松山市大手町1丁目8-20 シャトレー大手町101号室

社会保険労務士法人あいパートナーズ
社会保険労務士法人あいパートナーズ
社会保険労務士法人あいパートナーズ
社会保険労務士法人あいパートナーズ

Copyright© 社会保険労務士法人あいパートナーズ All rights reserved.

bottom of page