同一労働同一賃金パック

「同一労働同一賃金」に向けた非正規社員への取り組みがいよいよ急務!

正規と非正規の「不合理な待遇差」って何? 正規と非正規の待遇差について、きちんと社員に説明できますか?
26d33da1bc18ff0ea32eca977b47f19e

689e50f8a167477d36235397ec2062cf

「同一労働同一賃金」実務安心パックの特長

①Excelに入力するだけで『非正規社員への説明用の書式』を作成できる

法改正により、企業には雇い入れの際と、非正規社員から説明を求められた場合に説明責任が課せられます。 現在の雇用状況や待遇から、現時点での待遇差や改善の必要性がわかり、一覧で整理できます。

パック同梱のExcelのシートへ手順に従って、自社の雇用区分、勤務パターン、契約期間の定め等を入力していくことで、「待遇差について説明できる書式」を作成することができます。
21648e21ca617f6a6cf4e89d8b8d0b2e
CHECK! 
パック同梱のExcelには、どのような差が不合理となり、不合理とはならないかの解説付き。給与、賞与、退職金、特別休暇、福利厚生、教育訓練等に待遇差がある場合には、こちらを参考にしながら安心して対応を進められます。

②法改正・対応のポイントを解説したDVD付き

同一労働同一賃金を法改正から対応まで解説した、実務担当者向けのDVDを同梱しています。法やガイドラインが求める「同一労働同一賃金」の原則から対応までを理解することができます。(収録時間:1時間20分)
08f00af79db395bced24ae6aa73b4541
DVD内容

①法改正のポイント
②均等待遇と均衡待遇の違い
③同一労働同一賃金ガイドライン
④説明責任義務への対応準備

※DVDとレジュメデータを同梱
730cc04fa9c7bcba4e6f6a09486db003
北條 孝枝(ほうじょう たかえ)

株式会社ブレインコンサルティングオフィス / 社会保険労務士 / メンタルヘルス法務主任者

会計事務所で長年に渡り、給与計算・年末調整業務に従事。また、社会保険労務士として数多くの企業の労務管理、業務改善サポートやメンタルヘルス対策などを通し、現場に即したアドバイス、従業員のモチベーションを高める組織づくりに取り組んでいる。実務に即したわかりやすい解説には定評があり、「働き方改革」を筆頭に全国から多数の講演依頼がきている。

また、セミナーでの講演、顧問先への提案を通じて蓄積された実務ノウハウをもとに、すぐに業務で使える「実務安心パックシリーズ」など、商品開発においても全国の企業・社労士より好評価を得ており、年々、その活躍の幅を広げている。

セット内容と価格

DVD
「同一労働同一賃金」で求められる企業の対応とは?(約1時間20分)
「同一労働同一賃金」実務安心パック
CD-ROM
●「同一労働同一賃金」で求められる企業の対応とは?」レジュメ(PDF)
●「同一労働同一賃金」 対応ツール
※エクセルデータ、入力・完成書式等、複数のシートを同梱
●就業規則規定例
●就業規則作成・変更届
価格
80,000円(税抜)
scroll-to-top