来年1月からハローワーク求人票が変わります。
|
愛媛県松山市|社会保険労務士|あいパートナーズ
ホーム
>
法改正情報
>来年1月からハローワーク求人票が変わります。
来年1月からハローワーク求人票が変わります。
ハローワークで求人する企業が再び増えている
ハローワークに登録した求人情報は、5年前から職業紹介事業を行う地方自治体や民間事業者に、オンラインで提供されています。
近年では、求職者が求人情報専門の検索サイトIndeed等を利用して、多くの情報の中からより求める条件に合致する企業を選んで応募するようになっています。
ハローワークがオンライン提供する求人情報は、こうしたサイトでもヒットする可能性があることから、ハローワークを通じた求人が見直されつつあります。
「人材確保対策コーナー」での求人相談も人気
厚生労働省では、2018年4月より全国84のハローワークに「人材確保対策コーナー」を設置し、介護・医療・保育の福祉人材分野と警備業、運輸業、建設業などの業種のマッチング支援を強化するため、専門相談員を配置しています。
求職者にも担当者がついて企業見学会や就職面接会などを実施しているため、求職者と密に接点を持つことができ、利用が増えているようです。
新しい求人票ではより多くの情報を掲載できるようになる
そうしたなか、ハローワークのシステムと求人票の様式が新しくなります。
A4判片面から両面
となり、
固定残業代制度、職務給制度や復職制度の有無
のほか、残業・休日労働に関する労使協定(36協定)で、繁忙期等により長い労働時間を設定する特別条項を定めているかなど、登録する項目が追加されます。
また、会社や職場の写真、面接会場の地図や取扱商品の写真など、
画像情報も登録できるようになるため、より内容を工夫できるようになります。
「マイページ」で求職者とも直接やり取りできるようになる
新しいハローワークインターネットサービスでは、会社が
「マイページ」を設けて、担当者が会社のパソコンで、求人内容を変更したり募集停止をしたりすることができる
ようになります。
また、求職者もマイページを登録している場合には、
メッセージ機能を使って直接やり取りができるようになる
ため、求職者からの質問等によりきめ細かな対応ができ、安心感を持ってもらえるようになります。
新サービスの運用は2020年1月6日からで、既に求人票を登録済みの会社も、情報を追加登録することができますので、
なかなか応募が来ないと悩んでいる場合には、追加登録を検討してみてはいかがでしょうか。
«
雇用保険届出にマイナンバーの記載がない場合は返戻されます。
外国人雇用状況の届出において、 在留カード番号の記載が必要となります。
»
メディア実績
業務内容
法改正情報
社会保険労務士
料金について
よくある質問
採用と定着に関するメルマガ
LINE公式アカウント
免責事項
あいパートナーズの特徴
事務所概要
プロフィール
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
お問い合わせ
ご挨拶
採用定着士・社会保険労務士 岩本 浩一
経営者の皆様の身近なパートナーとして、採用支援、人事評価、就業規則の作成、給与計算、顧問契約など、お客様の「困った・・・」をサポートいたします。
知らないと損する?社会保険労務士法人あいパートナーズの活用法