使用者は、労働者が出産、疾病、災害その他厚生労働省令で定める非常の場合の費用に充てるために請求する場合においては、支払期日前であっても、既往の労働に対する賃金を支払わなければなりません。
非常時払い(労働基準法25条)
その他厚生労働省令で定める非常の場合
1 労働者の収入によって生計を維持する者が出産し、疾病にかかり、または災害をうけた場合
2 労働者又はその収入によって生計を維持する者が結婚し、または死亡した場合
3 労働者又はその収入によって生計を維持する者がやむを得ない事由により1週間以上にわたって帰郷する場合
労働者にとって病気になったり、災害等で急にお金が必要になることがあります。労働者本人から請求があれば、会社は、それまで働いた分に相当する賃金の支払いを断ることはできません。
ここで注意しなければならないことは既往の労働に対する賃金分しか請求できないということです。
2 労働者又はその収入によって生計を維持する者が結婚し、または死亡した場合
3 労働者又はその収入によって生計を維持する者がやむを得ない事由により1週間以上にわたって帰郷する場合
労働者にとって病気になったり、災害等で急にお金が必要になることがあります。労働者本人から請求があれば、会社は、それまで働いた分に相当する賃金の支払いを断ることはできません。
ここで注意しなければならないことは既往の労働に対する賃金分しか請求できないということです。
- 労働条件の原則(労働基準法1条)
- 均等待遇(労働基準法3条)
- 男女同一賃金の原則(労働基準法4条)
- 強制労働の禁止(労働基準法5条)
- 中間搾取の排除(労働基準法6条)
- 公民権行使の保障(労働基準法7条)
- 労働者の定義(労働基準法9条)
- 賃金の定義(労働基準法11条)
- 平均賃金(労働基準法12条)
- 労働基準法違反の契約(労働基準法13条)
- 労働契約の期間(労働基準法14条)
- 労働条件の明示(労働基準法15条)
- 賠償予定の禁止(労働基準法16条)
- 強制貯金の禁止(労働基準法18条)
- 解雇制限(労働基準法19条)
- 解雇予告手当(労働基準法20条、21条)
- 退職時の証明(労働基準法22条)
- 金品の返還(労働基準法23条)
- 賃金支払いの5原則(労働基準法24条)
- 非常時払い(労働基準法25条)
- 出来高払制の保障給(労働基準法27条)
- 最低賃金(労働基準法28条)
- 法定労働時間(労働基準法32条)
- フレックスタイム制(労働基準法32条の3)
- 休憩時間(労働基準法第34条)
- 時間計算(労働基準法38条)
- 最低年齢(労働基準法56条)
- 労働時間等に関する規定の適用除外(労働基準法41条)
- 年少者の証明書(労働基準法57条)
- 未成年者の労働契約(労働基準法58条)
- 労働基準法 法令等の周知義務(労働基準法106条)