社会保険労務士を選ぶ時のポイントについて教えて下さい。

社会保険労務士を選ぶときのポイントを教えてください。

問い合わせをしてみるのが一番です。

a58e1387
社会保険労務士の扱う業務は年金相談だったり就業規則の作成だったりとたくさんの業務があります。
そのためすべての業務に精通しているわけではありません。

社会保険労務士には業務によって得意なものと苦手なものがあります。例えば年金相談が得意な社会保険労務士もいれば、反対に年金相談は苦手な社会保険労務士もいます。

 つまり社会保険労務士に業務を依頼するときはその社会保険労務士が何が得意で何が苦手なのかを確認する必要があります。せっかく依頼したのにその業務についてあまり得意でない社会保険労務士に依頼したため結果として満足のいかないものとなる可能性もあります。

当事務所は何が得意かといいますと助成金の申請代行です。当事務所は助成金の申請代行を専門としている事務所です。今まで何百件の色々な助成金の助成金の申請代行をさせていただいていただきました。

助成金は複雑な申請書類や膨大な添付書類を必要となります。 助成金の申請代行は助成金を専門としている社労士にお任せするのが一番です。

まず社会保険労務士事務所に依頼する前にその社労士が何が得意かをお聞きしてください。

当事務所の助成金の実績

助成金は複雑な書類作成や実績がないと助成金の提案ができません。
そのため助成金を年何件申請したとかどんな実績があるかどうか確認してみてください。

当事務所は助成金を得意とする事務所なので多数実績があります。
助成金の申請件数
年間200件以上(2016年実績)
企業内人材育成推進助成金(67件)
介護支援取組助成金(55件)
キャリ形成促進助成金(40件)
その他多数申請実績あり
助成金本執筆
・雇用関係助成金申請・手続きマニュアル(第5版)
・雇用関係助成金申請・手続きマニュアル(第6版)
・雇用関係助成金申請・手続きマニュアル(第7版)
助成金セミナー
・助成金セミナー開催
・東京でも助成金セミナー実績あり
sidebanner_book1

sidebanner_book2

sidebanner_book3