社会保険労務士法人あいパートナーズの由来について

社会保険労務士法人あいパートナーズの名前の由来は何ですか?

名前の「あい」には4つの意味が込められています。

4e86b3a44daca566d80746c2e5f781ff
社会保険労務士法人あいパートナーズは色々と考えてこの名前にしました。

名前の「あい」には4つの意味が込められています。

1 愛情の「あい」
お客様と接する際には愛情を持って接しなければ会社の中のことは分かりません。そのため愛情を持って接する意味が込められています。

2 相手の「あい」

相手には色々あります。会社の事業主様と私達、取引先様と私達、そして従業員と私・・・たくさんの相手がいてそれぞれの役割があります。
常に会社経営をしているには必ず相手がいることを忘れず誠意を持って接しなさいという意味がこめられています。

3 目(EYE)の「あい」

相手と接するときには目と目を見て接しないと失礼に当たります。常にお客様と話すときも仲間と話すときも目と目を見て心を持って接しなさいという意味が込められています。

4 岩本のI(あい)
社会保険労務士法人にするときには最初「社会保険労務士法人岩本事務所」というありふれた法人名にしようと思った時もありました。しかしこの事務所は自分だけのものではなく、お客様あってのもの、事務所で働く事務員さんのものでもあります。
事務所名は「あい」の中に留めておく方がいいかなと思いあえて「岩本」という名前はつけないようにしました。

「あい」がカタカナでないのは、全部カタカナにすると固いイメージがあるため話がし辛いというイメージになってはいけないのであえて平仮名にしています。


あとパートナーズについては、自分ひとりでは何もできないため会社の事業主様に助けてもらったり、仲間に助けてもらったり、事務員さんに助けてもらったりと多くの支援者(パートナーズ)のおかげで事務所が成り立っています。
そのことを忘れないようにするためにパートナーズという名前をつけました。