介護支援取組助成金(平成28年4月1日新設)

平成28年4月1日から介護取組支援助成金という助成金が新設されました。
その支給要綱が分かったのでお知らせします。

介護取組支援助成金とは

仕事と介護の両立支援の推進のため、仕事と介護の両立に関する取組を行った事業主に対して支給されます。

支給要件

次のいずれにも該当する事業主に支給します。
1 仕事と介護の両立に関する取組を行っていること
 (ア)労働者の仕事と介護の両立に関する実態把握(アンケート実施
 (イ)介護に直面する前の労働者の支援
    厚労省が指定する資料に基づく人事労務担当者等による研修の実施
    厚労省が指定する資料に基づいた周知
 (ウ)介護に直面した労働者への支援
    仕事と介護の両立に関する相談窓口の設置及び周知
2 育児・介護休業法に規定する介護休業の制度及び所定労働時間の短縮等の措置について、労働協約又は就業規則に規定していること
3 仕事と家庭の両立支援についての取組を紹介するサイトである「両立支援のひろば」に介護休業関係の両立支援の取組を登録していること

支給額

1事業主あたり60万円(1回限り)

岩本社会保険労務士事務所公式サイト
https://www.office-iwamoto.jp

愛媛の助成金のことならばここを見れば大丈夫!
愛媛雇用助成金活用センター

http://zyoseikin.com/
岩本社会保険労務士事務所フェイスブックページ
https://www.facebook.com/ehimesr

読者登録してね